休む技術

| Comments

休む技術

新生活が始まって二ヶ月ちょい。 人によっては一段落ついたり、忙しくて休むヒマもない、みたいな人もいるでしょうか。学生の頃のように好きなときに休むわけにもいかないので、どうすれば効率よく休めるかをちょっと考えておきたくてこの本をポチってみました。 (読みたい方は言ってくれれば貸します。電子化もいずれしますが。)

休日を楽しむ技術

生活リズムを崩さないこと。

体内時間がくずれると直すのがしんどくなります。

自分にとって楽しい時間を作ること。

読書でも旅行でもなんでもいいので。

休みは静的なものだけでない。動的な休息もあり

少し体を動かしたり、非日常に触れることで休息になる。

とりあえず何かしてみる事が、スイッチの切り替えには大事。

気合だけではスイッチは切り替わらない。まず行動を。

楽しい事への期待感を持つ

遠足の前日にワクワクするように、期待するだけで楽しいもの。 もし週末が終わってしまったとしても、来週への期待をすればいいよね。

非日常に触れる。

音楽とか旅行とかいいよね。

体を休ませる技術

日本人は総じて睡眠不足ぎみ。

平均的には7時間寝るべきというのが通説ですよね。

睡眠にも効率はある。夜の光やカフェインは睡眠を浅くする。

夜は本を読みましょうかね。

体内時計の調整には光はかなり重要。

自然光だけでなく、機器の光も多分に影響しますので。

軽い運動はむしろ体が疲れにくい。体操やウォーキングは有効。

疲労物質を適度に除去してくれるので良いとのこと。

マッサージは疲れた後より前の方が効果的。

日常的に取り入れてみるといいかもしれませんね。 (なんなら、言ってくれたら軽く肩もみくらいしますよ。)

五分くらい瞑想、はスイッチ切り替えに効果的。

瞑想の仕方は、呼吸をゆっくりにして、呼吸に意識を集中すれば良い。

集中して気がつかなくても、心身は疲れている。

疲れを「気のせい」と無視したり、何かに没頭し続けていると、 ある日突然心が疲労骨折するかもしれません、とのこと。

上手に休む技術

気持ちのスイッチの切り替えは行動で。

人間は思っただけで気持ちの切り替えができるほど強くありません。 仕組み化することが大切です。 リラックスは副交感神経です。 瞑想や好きな音楽、飲み物を飲むとかですね。

逆に仕事モードはノルアドレナリンです。 締め切りや期限を意識すること、なんならテンパってる自分を想像すること。 あと環境も大事ですね。 休みたいときは窓の近くとかに移動してみては?

忙しいと心がなく(亡く)なる。すると判断や記憶が鈍る。

心のメモリが少なくなると機能低下します。 そういう時はメモリの解放をしましょう。

集中するためには睡眠が絶対必要。

仮眠もメモリを解放してくれます。 へとへとになるまで頑張ってもいいアイデアは浮かんでこない。 雑事でメモリが埋まって作業領域が足りなくなるから。

あえて休息や隙間をいれておくことで、集中力や発想力が上がる。

これもメモリの開放の手段。

休むことで脳に記憶が定着する。

目の前のことだけ処理するならいいかもしれないけど、 後に何も見についていなければ残念過ぎます。 (例えば試験前の連続徹夜とか。何も知識は残りません)

メリハリを意識することで、業務と休息が効率よく回る。

ハリだけではすぐ限界が来ます。 疲れてる自覚がなくても一時間を目安に休憩を。 自分の体のことは案外把握できていないものです。

人間関係を休む技術。

人間関係に疲れたら、自主的に休む。

仕事を休まなくても、その人と距離を置くとか。

相手に期待をし過ぎない。自分のハードルをあげすぎない。

業務用の笑顔に疲れたら休む。

やらなきゃダメを休む技術

ギリギリのスケジュールはストレスの元。

常に心のメモリを空けておくほうが健全。

頑張り屋さん、オーバーワークはうつ病になる。

「仕事してれば安心」ではない。あくまで成果が出るかどうか。 休むことも仕事と考えればいいんじゃない?

オマケ

ご存知「週末ヒロイン」の曲。 歌詞といい、彼女らのがんばりっぷりといい、なかなか元気でるのでオススメです。

ただ、よく聞くと若干ダークな歌詞ですよね。。。 ぇ、どこらへんがって? つまんねーこと聞くなよ!

…お後がよろしいようで。<(_ _)>

Comments