で、久しぶりのブックレビューです。
(※なお、本の内容からかなりズレてます。
レビューというより、この本を起点にしての妄想とお考えください)

この本、非常に面白かったです。
ただ、万人に勧めるものじゃないです。
頭の柔らかい自信のある人、
アートやメディアに詳しい自信のある人は面白いと思います。
この本を読んで、一番思ったことは、
この人たちみんな考えが深い、そんで視野が広い。
そこらの学生とか大手サラリーマンより、
ニートとかバンドマンとか自称アーティストとかの方が
よっぽどイロイロ考えてると思う。
多数派は流されるだけでいいけど、
少数派な人や社会不適合者ほどキチンと考えなきゃ生きていけないから。
例えば、彼らは視点(主語)が違います。
普通の人は、
- (私が)変な人に見られるからそういうことしない。
- (私が・私の部署が)怒られるかもしれないからなるべく無難に。
彼らはそんなこと思ってないと思います。
少数派が偉いんじゃなくて、多数派にいて狭い視野で安心するより他に
したいことがあるから結果として少数なんです。
そこには自己保身なんて考えはほとんどありません。
また、考えるレベルが違います。
普通の人は、
セレブになりたい
彼らは、
セレブになりたい。
↓
セレブとしてやるべきことは社会奉仕でしょ。
↓
地雷撤去に向かう。
セレブのいい面(リッチ・名声)だけでなく、
それを持つもののある種の責任感も考える。
(ちなみに、地雷撤去は故ダイアナ妃が取り組んでたらしい。)
また、アートへの意識ですが、
普通の人は、
- 絵を書くの好きだから絵の勉強する。
- 美術科の学生だからアートをやらなきゃいけない。
- 美術家だからアートをしなきゃいけない。
(ちょっと極論過ぎですね。 失礼しました。)
彼らは、
伝えるための一番の手段がアートだったから。
学問としての『芸術』を学んだのは一人だけ。
あとは高卒とかニートとかそんなん。
何かするのに、『アート』ってのが使えると思ったから。
本の中で面白かったのは、
アートを、
作品単体だけでなく、その後の波紋についても考えてること。
例えば、
『広島の空をピカッとさせる』は、
「不謹慎だ!」
「被爆者の気持ち考えろ!」
と散々バッシングされたらしいですが、
じゃぁ、なぜ『広島の空をピカッとさせ』てはダメなのか?
コンセプトは、
戦争の追憶ではなく、今は平和だということのオマージュとのことです。
実際に光らせるのではなく、「ピカッ」とさせるのがミソ。
「原爆はタブー。突っつくな。」
と言われて、
「それって関心を持つな、忘れろってことでしょ?」
そこに疑問を感じてこの作品をぶつけたそうです。
「ダメに決まってんだろ!」
「じゃぁ、なぜダメなんですか?」
その議論を誘発するのが目的のようにも思えます。
また、『生と死を扱うアーティスト』
と言われることが多いそうなのですが、
ここだけ聞くと暗くてアングラな感じじゃないですか。
(実際当たってるのかもしれませんが。)
ただ、彼らは
『人生の喜びをフィーチャーしたい。』が目的。
なら、その反対の死を正面から捉えなくてはいけない。
コインの裏表である死と向き合わないで、本当の人生の喜びなんて
表現できるわけないじゃないですか。
生しか(良いところしか)見ようとしない人は、とかく薄っぺらいです。
アートについて思ったことは、
アートは世界を変える。
物理的にではなく、自分の見方を変えてくれる。
結果、見える世界が変わる。
最後に、なんとなく挑発。
『デザイン』とか『アート』って単語大好きな人。
それってなんのためのデザインですか?
ただ、
(自分が)「センス良いね」「オシャレだね」
って言われたい自己満のためじゃないですか?
視聴者のこと、伝えたい内容、ちゃんと考えてますか?
このブログ読んでくれてる人
僕にコメントくれる人は、
「いつも偉そうなこと言ってるくせに、ココの考え甘くね。
なんか言い負かせそうだから言ってやろう。」
みたいな印象を受けます^^;
で「そういう意図じゃないんだよ」とか返すと
「あ、もうパッと言い返せそうなとこないからやめよ。」
みたいな・・・。
コメントしないで見てくれてる人も、
ありがたいんですが、たぶんソレだけじゃあまり意味がなくて。
そういう人って、無意識のうちに
「ココは納得できる。」
「ここはよくわかんない。でもコメントしたり考えんのめんどい。」
みたいに分類してると思うんですよね。
結果、
『自分に耳触りの良い内容』
『自分が理解できる内容』
だけとって、あとは放置・無視。
それじゃ読んでもなんの意味もない。
僕自身、偉そうなこと言ってるけど不完成です。
だから完成に近づけるために対話をしたいんだけど、
残念ながら対話してくれる相手がいません。
「話そうぜ!」と言ってくれる人はたまにいますが、
僕を言い負かすことを考えてるのか、
途中で考えるのめんどくさくなるのかわかりませんが、
内容がつまらなくてマジメに話す気になりません。